スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2009年03月02日
平瀬酒造店
飛騨酒蔵めぐりも今回で最終回になります。
今回は清酒久寿玉でおなじみの平瀬酒造店さんです。
ちなみにこちらの酒蔵は高山では一番大きいそうです。
今日は平日と言う事で観光客は少なかったようですが。
こちらの酒蔵さんは行ったらまず最初に暖かい甘酒と飛騨のみだらし団子を出してくれました。
そして酒蔵の説明の際には館内の撮影は全部オープンでOKでした。
醸造タンクの上からも中を見ることが出来とてもオープンでした。
ここの試飲はおかわりOKととても太っ腹です。(生酒を試飲しました。)
何回も酒蔵めぐりに通ったので説明をしてくれる「酒蔵ガイドさん」達とも顔見知りになりノアドココ
のプリンの事やなど逆にお店の営業もしてきました。みなさんご苦労様でした。
今回の酒蔵めぐりの旅は完全制覇とはいかなかったけど目的があって、なかなか充実していました。
2009年02月23日
二木酒造所
今回も行って来ました。
「 氷室 」でお馴染みの二木酒造さんです。
このお酒はキンキンに冷やして、白菜の漬物を食べながらグィッと飲みたいですね!
こちらの酒蔵は昔は石川県の方で酒造りをしていて、その名残でのれんにに「加賀屋」と染をいれて
いるようです。
飛騨の酒蔵めぐりも後1箇所になりました。
それではまた来週~!!
そうそう三町をブラブラしていたら、いい感じの蜂蜜屋さんを見つけました。
来週一緒にレポート出来るといいな~!
2009年02月16日
川尻酒造所
今週も行って来ました。
こちらではアルコール度数20度の熟成古酒の「ひだ正宗」を試飲させてもらいました。
普通の日本酒より味が濃ゆくて、これはゆっくりチビチビと飲むのがいいかもしれません。
さぁ~来週は何処かな~???
2009年02月09日
原田酒造場
昨日は開催4軒目の(自分は3軒目)の酒蔵の原田酒造さんにお邪魔しました。
観光客が沢山いてなかなか蔵に入る事が出来ないくらいでした。
天気も良かったので宮川の朝市まで足を伸ばしてみました。
ノアドココの飛騨高山プリンも此処で販売できたらいいのにな~!!
2009年02月02日
平田酒造さんの巻き
今年2件目の酒蔵めぐりです。
実際には3軒目の開催ですが先週は野暮用があっていく事が出来ませんでした。
すでに完全制覇は夢に終わってしまいました。
こちらの酒蔵で試飲したお酒はアルコール度数が高目でこゆい味がしました。
2009年01月18日
田邉酒造さんの巻き
今日は先週から始まった「飛騨の酒蔵めぐり」に行って来ました。
(勿論なんちゃって観光客になりすまして!)
今回の酒蔵公開の当番は田邉酒造さんです。
普段は一般の人が入れない場所も特別に入る事が出来ちょっとラッキーだったかも!
見学後はお勧めのお酒を試飲出来ましたが盃に少~しだけだったので、あんまり分からなかったかも!
まぁ~沢山の観光客に無料でお出しするんだから仕方ないか!!
試飲したお酒より後から飲んだ甘酒の方が印象に残っていたからも!?
今年は完全制覇しようかな~!!