スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年03月31日
ノアドココのパンは?(1)

ここのところ飛騨高山プリンについての記事が多かったので今日はノアドココよりパンについてです。
ノアドココのパンの一番の特徴は100%国産小麦を使用している事です。
”なぜ国産小麦100%にこだわるか?”と言えばポストハーベストの心配がほとんど無いと言う点で
す。ポストハーベストって何?って人が多いと思いますが実はこれがとても厄介な物なのです。
説明するのには沢山の時間が必要なのでこちらを見て下さい。(とりあえずの一例です。)
ポストハーベストについてはいろんな意見があるので深く知りたい方は自分で”ポストハーベスト”と検
索して下さい。
それではなぜ外国からの輸入小麦でつくるパンが多いのか?
・輸入小麦の方が価格が安い。
・グルテンがしっかりしているのでパンを作りやすい。
・国産小麦に比べると粉1kg当たりで作れるパンの数が多い。
・いろんな種類の小麦粉がある。
などなど国産小麦に比べると生産販売側のメリットが多いからです。
ポストハーベストについては賛成論者と反対論者に別れますが自分は反対論者なので絶対に国産
小麦100%のパンにこだわりたいと思います。
ヤベ~こんな事を書いていると全国のほとんどのパン屋さんを敵にまわすかな~??

ちなみに国産小麦を50%使用していれば輸入小麦を使っていても”国産小麦のパン”と表示できるよ
うなので気を付けて下さい。またパン用の粉は国産小麦でも打ち粉が安価な輸入小麦を使っている
場合もあります。
まぁノアドココのパンは100%国産小麦のみを使用していますからご安心を!!

2008年03月28日
表彰式

今日は午後から高山市役所で”新作土産品コンクール”の入賞作品の表彰式がありました。
おかげさまでノアドココの飛騨高山プリン(田舎味噌味と宿難かぼちゃ味)も奨励賞を受賞する事が出
来ました。
と言う事で、長い事ぶりにスーツなんて物を着てみました。(やっぱ似合わん!!)


賞状なんて物をもらったので記念にお店に飾っておきます。
ちなみに賞金の入った熨斗袋を貰ったんですが中身は目録のみで後日銀行に振り込むそうです。
(まぁーすでに前回の富山ツアーで使ってしまったので行って来て良しです。)
Posted by ノアドココ at
20:39
│Comments(9)
2008年03月24日
バイク屋さんへ

今日はパンとプリンの仕込みを朝から頑張って3時頃にやっと終わったので
知り合いがやっているバイク屋さんアールガレージに行って来ました。
毎年の事ながら春が来て暖かくなるとど~してもバイクがほしくなります。
パン屋さんを始めてからもう4年になるけど今度は400ccくらいのアメリカンバイクがほしいな~!
でもどう考えても軍資金がトホホな訳で・・・
で、とりあえずバイク屋さんに行くだけでも行ってみようと

これがバイク屋のつれが乗っているヤマハのドラッグスター


こんなんがほしいな~!と思いながら、なぜか店にあったバギーそ試乗で近場をドライブ?(ほんの
10分くらい)屋根なしではまだまだ寒いな~

でもこれからはだんだん暖かくなるしやっぱバイク欲しいな~!
誰か協力して~!!!
そうそう、このアールレーシングって店もなかなか良心的な店やから気になる人は1度いってみては!
バギーの試乗もさせてくれるよ!
高山市山田町305-3 TEL0577-62-8335
http://www.well4ch.com/
2008年03月24日
昨日は・・・

3月14日のホワイトデーに何もあげられなかったので昨日はその代わりにと富山まで行って
まずは下の娘のリクエストのアイススケートをしに行き(その間かみさんと上の娘はファボーレでウイ
ンドショッピング)
昼食は大和百貨店に出来たバイキングのお店(ザ・ブッフェ)で食べました。



ドリンクもフリーで90分間のバイキングで大人1500円くらいとリーズナブルで味もなかなか美味しく
ここならオススメかも!(駐車場は2時間分が無料になります)
ま~腹いっぱいになったところで滑川の大型ショップまで車を走らせてショッピングの予定でしたが、
あんまりパッとしなかったので再び富山に戻りドンキホーテで掘り出し物をチェック!!
で、夕食は無添加の回転寿司でしたが昼に食べ過ぎて食が進まず低支出ですみました。
ま~これだけやれば我が家の女集も満足でしょう??
ちなみに今回の出費は、今度入る予定のコンクールでの賞金をあてがいました

これだけ使っても1万円でおつりが来るくらいやから低予算のホワイトデーのプレゼントでした。
2008年03月23日
視力矯正施術の旅その5(最終話)

良く考えたら東京に行った時の話が完結していなかったので思い出しながら書きたいと思います。
眼の手術をした次の日(最終日)、術後の検査をしてPM2:30には高山行きの高速バスに乗って帰ら
なくちゃいけないので新宿のホテルを朝8時にチェックアウトして目指すは東京都庁!!
以前テレビでここは無料で最上階まで上がれる高速エレベーターに乗れるって聞いた記憶を頼りに
道路の標識を見ながら歩く事10数分で目の前に物凄くでっかい建物がで~んって感じでそびえてい
ました。そう、それが新宿副都心の東京都庁です。
早く着きすぎたためにまだ職員もまばらで展望室まで昇るエレベーターも閉じたままだったので、
とりあえず一般人が行ける高い所を探したら”従業員食堂”があったので、そこで写真を撮りながら時
間をつぶす事に!(周りのスタッフが不思議そうにしてたけど全くお構いなしでマイペース


ちなみにこの従食は450円の定食でもすごい品数でおいしそうでしたよ!(時間の都合で食べる事は
出来んかったけどオススメかも!)
AM9:30に展望室まで昇れるエレベーターが稼動するので、もう1度1階まで下りたらすでに数十人
の人が順番待ちで並んでいました。なんだかアジア系の人が多かった気がしました。
高速エレベーターに乗ると思ったより早く展望室まで着いたけど下りて窓から外を見るとすげ~!!
ッて感じ!!




一人感動しながらグルグルとしなしんを撮ってまわり家族用のおみやげを買って(時間もないので)1階まで・・・
地上に降りてから外に出てあらためて大きさを感じながらまた写真を何枚も!



まるでSF映画に出てくる未来の要塞みたいでカッコよかったな~!!
で、時間があまり無くなったので急いで電車に乗って品川クリニックのある有楽町へ
時間ギリギリに到着して慌てて前日の術後の検査をしてもらったら左右とも0.05の視力がそれぞれ
1.5まで上がっていました。(術後の状態はOKとの事)
次の検査は10日後という事でしたが、わざわざまた東京まで来れないので富山の提携の眼科を紹
介してもらいました。
後はまた新宿まで戻って西口の高速バスのりばから高山へ戻るだけ
ここで感想
行く前は色々心配でしたが、いざ手術をしてみたら呆気なかった感じです。
でも、この近視手術をした事で今までは眼鏡の生活だったのが、いつでも裸眼でスッキリと物が見え
る生活になったので凄くありがたいです。
ちなみに手術費用ですが通常両目で19万8000円なのが曜日割が1万円と紹介者割引が1万500
0円と生命保険の手術給付金が10万円あったので実質7万3000円で済みました。
後、東京までの交通費として1万円の支給もあったのでとても助かりました。(宿泊費は別途かかります)
もし自分も品川クリニックで近視手術がしたいという人は1万5000円分の紹介割引券を貰ってきて
いるのでメッセージか、お店で声をかけて下さい。
2008年03月22日
チョコット杯

今日○○さんがパンを買いに来てくれた時に以前○○さんのブログに載っていたオリジナルの杯の話題
になり、なんとその杯をいただいちゃいました。
檜で出来ていた凄く木目も綺麗で使うのが勿体ないのでお店に飾っておくことにしました。
レジの後ろに飾っているので気になる方は言って下さいね!
(見せるだけで譲ることは出来ません。あしからず!!)
2008年03月18日
今度は富山の高岡大和で!

明日3月19日(水)から3月25(火)まで富山県の高岡大和さんでノアドココの飛騨高山プリンを
販売する事になりました。(1日限定100個)
高岡に知人がいる人はこの機会にぜひおいしいプリンを紹介してあげて下さい。
高山のお店でもおいしいプリンとおいしいパンを作ってお待ちしております。

2008年03月12日
もうすぐホワイトデー

3月14日はホワイトデーですね!
バレンタインにチョコレートを貰った男性諸君!!もうお返しの準備は出来ていますか?
まだ出来ていない人は明日でも遅くありませんよ!
まずはノアドココでおいしい飛騨高山プリンを買って雷鳥屋さんでかわいいプレゼントをゲットして

プランツさんで綺麗な花を買いましょう!

この3点セットをバレンタインのお返しにプレゼントすれば株があがりますよ~!

2008年03月09日
初午祭

今日は午後から地元の神社で初午祭がありました。

春のポカポカ陽気で遠くの雪を被った山々が綺麗に観えました。



獅子舞の奉納の後にだんご撒きがあり



最後にかます(だんごを入れるワラで作った袋の事)たくりです。
このかますを取って家に持ち帰ると”家内安全、商売繁盛”ということで去年に続き気合いを入れて臨ん
だ結果、今年も無事たくり寄せる事が出来ました。

これで今年も腰を据えて商売をする事が出来ます。
2008年03月07日
いいな~!

今日は奥飛騨から実兄の”ぐうたら亭主”が旅行のお土産を持ってきてくれました。
旅行と言っても自分みたいな一般ピーポーが行く旅行とは違うんですよ!
それは船旅です。豪華客船パシフィックビーナスでの10日間の沖縄方面への旅行です。
ちなみに2年前には3週間かけてアジア方面への船旅に行っていました。(うらやまし~!)
そうそう、今回の”ぐうたら亭主”の船旅のレポートを見たい人はこちらで見れます。
自分も将来生活に余裕が出来たら世界を船旅したいですね!(いつになる事やら???)
Posted by ノアドココ at
21:09
│Comments(6)
2008年03月03日
お雛様

昨日とある会合があり、そちらの料亭屋さんに飾ってあったお雛様です。
えらい年代物の土雛さんで素朴さに惹かれました。

料理もなかなか凝っていておいしかったな~

Posted by ノアドココ at
15:36
│Comments(0)
2008年03月01日
リサガスのお雛様

この間フェニーチェのspockさんのブログでりサガスのお雛様の記事を読んでいたらどーしても欲し
くなってしまい、我が家の大蔵省と相談して自分のお小遣いと折半で買う事になりました。
(ちなみにまだデジタル1眼のローンが残っているので残金がほとんどゼロです。)
で!雷鳥屋さんにTELをして注文てたのが届きました

早速お店に飾ってみることに!おぅ~!なかなか良いんじゃない!
飛騨地方は4月3日までがひな祭り期間だからまだ1ヶ月飾っておく事ができます。
もし、このお雛様がほしい人は是非”雷鳥屋さん”まで!あと2セットだそうですよ!お早めに

価格は4410円(税込み)です。




本日3月1日、ノアドココは元気においしいパンと飛騨高山プリンを作ってお待ちしております。