スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年04月30日
取材終了!

名古屋テレビの取材が終わりました。
明日の朝のドデスカという番組で7時から7時20分頃に上坂アナとの刑事ドラマ仕立てで放送されるみたいです。
ひょんな事からパン屋のオヤジも役者デビューしてまったけど、カッコいいサインでも考えとかんとだしかんな〜!(^ ^)
そんなバカな事を考えてる暇は無いんや!
早く遅れてるプリンの仕込みをしなければ!( ̄Д ̄)ノ
2013年04月30日
今日はノアドココで!

おはようございます。
今朝の高山は雨からのスタートです。
少し寝不足気味のパン屋のオヤジは今朝も気合いで起きて沢山の美味しい国産小麦100%使用のパンを焼き上げました。
今日は3種類の飛騨高山プリンもスタンバイOKです!
今日は10過ぎ頃から名古屋テレビの取材があるので、時間に余裕のある方は是非冷やかしに来て下さいね!m(_ _)m
タイガーココさんも一緒にお迎えさせて貰いますね!(^ ^)
チョットよそ行き顔のパン屋のオヤジも見られるかも?
2013年04月29日
2013年04月28日
復活!!!
実は6年前の平成19年に高山市のコンクールでも奨励賞を受賞していたプリン(自分の記憶では高山で一番最初に作られた宿儺かぼちゃのプリン)
http://www.city.takayama.lg.jp/shoukou/hyoushou19.html
を5月1日のオープン9周年を前に長い期間の封印を解いて、再び販売開始します。
と言ってもこのプリンはノアドココの飛騨高山プリンの中でも作るのがとても難しく、時間もかかり、しかも1回に最高でも100個しか作れない、プリンおやじ泣かせのプリンなのです。
なのでスタッフに頼んで仕込んでもらったり、流れ作業で大量に仕込む事は出来ません。
他の飛騨高山プリンも1人で仕込んでるんですけどね!
ですから今回6年ぶりに復活しても常時店頭に並べる事は無理です。
が、美味しさはプリンおやじの保証付きです。
自分で言うのもなんですが、かぼちゃプリン嫌いのプリンおやじが高山市内外の宿儺かぼちゃプリンの中でも1番美味しいと思える仕上がりになっています。
(まぁ味の好みには個人差があるので、あくまで自分の個人的な感想ですけどね!)
ちなみにお値段は1個370円です。
この宿儺かぼちゃプリンに関してはイベントや朝市などでも値引き販売はする予定はありません。
まずは明日の宮川朝市にて100個販売する予定です。
次回の仕込みは今のところ未定です。
今回、このプリンは予約や取り置きはすいませんがしていません。
この機会に是非挑戦してみて下さい!

http://www.city.takayama.lg.jp/shoukou/hyoushou19.html
を5月1日のオープン9周年を前に長い期間の封印を解いて、再び販売開始します。
と言ってもこのプリンはノアドココの飛騨高山プリンの中でも作るのがとても難しく、時間もかかり、しかも1回に最高でも100個しか作れない、プリンおやじ泣かせのプリンなのです。
なのでスタッフに頼んで仕込んでもらったり、流れ作業で大量に仕込む事は出来ません。
他の飛騨高山プリンも1人で仕込んでるんですけどね!
ですから今回6年ぶりに復活しても常時店頭に並べる事は無理です。
が、美味しさはプリンおやじの保証付きです。
自分で言うのもなんですが、かぼちゃプリン嫌いのプリンおやじが高山市内外の宿儺かぼちゃプリンの中でも1番美味しいと思える仕上がりになっています。
(まぁ味の好みには個人差があるので、あくまで自分の個人的な感想ですけどね!)
ちなみにお値段は1個370円です。
この宿儺かぼちゃプリンに関してはイベントや朝市などでも値引き販売はする予定はありません。
まずは明日の宮川朝市にて100個販売する予定です。
次回の仕込みは今のところ未定です。
今回、このプリンは予約や取り置きはすいませんがしていません。
この機会に是非挑戦してみて下さい!

2013年04月28日
宮川朝市

おはようございます。
今朝も肌寒いスタートですが、流石ゴールデンウィークということで早くから観光客さんが、しかも日本人の方が多いです。
今日はカスタードと奥飛騨なんばんの2種類の飛騨高山プリンを準備しています。
さぁ気合いで頑張ります!
2013年04月27日
午後からわ!

宮川朝市からノアドココに帰って来ました。
昼からはこちらで営業します。
今日の午前は雨に降られてどの店も寂しいお客さんだったので朝市買い物ツアーをして来ました。
いい物をお値打ちにゲットできました。
少し買いすぎたかも?( ̄^ ̄)ゞ
さぁ気合いを入れ直してもう一仕事や!
2013年04月27日
おはようございます。

おはようございます。
今日からゴールデンウィークに突入です!
天候が心配やけど気合い気合いで乗り切って行きたいと思います。
午前中は宮川朝市で営業して、午後2時からはノアドココでプリンの仕込みをしながら営業します。
そうそう朝市で宮川をはさんで本町側に風船の可愛いお店が見えてます。
最近オープンした楽しいお店です。
さぁ気合を入れて頑張りましょう!
2013年04月26日
おはようございます。

おはようございます。
今朝は雷の大きな音にビックリして起きた人が多かったようですが、その頃パン屋のオヤジは超テンションを上げてパンの仕込みの最中で、停電して機械が止まらないか心配でした。
お陰様で無事に沢山の美味しい国産小麦100%のパン達がチャント焼き上がりました。
今日は金曜日なので限定の山切り食パンも焼き上がりましたよ!
飛騨高山プリンは3種類準備しています。
皆さんのご来店をお待ちしております!
2013年04月25日
疲れた〜!
今日は前半戦のパンの焼き上げ、仕込みの後から飛騨清見ななもり、パスカル清見、奥飛騨上宝の3カ所の道の駅からの週末予約用のプリンを仕込んで、そのままご飯休憩無しで奥飛騨なんばんのプリンを仕込みました。
明日もパンを焼き上げてから飛騨高山プリンの大仕込み大会や〜!
このペースでゴールデンウィークに突入するとパン屋のオヤジはきっとお星様になってしまうかも?
気合い気合い!

明日もパンを焼き上げてから飛騨高山プリンの大仕込み大会や〜!
このペースでゴールデンウィークに突入するとパン屋のオヤジはきっとお星様になってしまうかも?
気合い気合い!

2013年04月25日
ガレージパン屋さん

おはようございます。
今日も美味しい国産小麦100%使用のパンが沢山焼き上がりました。
カスタードとコーヒーの2種類の飛騨高山プリンも準備できてます。
昨日店内に入れたバイクが凄い存在感を出してます。
ガレージパン屋さんオープンします!
2013年04月24日
取材オファー!

飛騨高山プリンが焼き上がりました!
そう!昨日、名古屋テレビさんから電話が入ってノアドココに取材オファーがありました。
パン屋のおやじでも、プリンおやじでも無く、なんと!タイガーココさんへのオファーでした。( ̄^ ̄)ゞ
予定では4月30日(火)のAM10:00頃からAM11:00頃までタイガーココさんと新商品の飛騨高山プリン(奥飛騨なんばん)を取材されるようです。
5月1日(水)の名古屋テレビの朝の番組のドデスカでオンエアーされるそうです。
よかったら4月30日の取材の時間中にノアドココに来店されたらテレビデビュー出来るかも!?(^ ^)
って言うか店内がガラガラやったら淋しいで是非とも冷やかしでもいいで遊びに来て下さいね!
流動的な部分もあるので万が一取材がキャンセルの時はゴメンナサイ!
2013年04月23日
2013年04月21日
2013年04月20日
2013年04月20日
洞口農園さん

ノアドドココの宮川朝市アンテナショップのご近所さんの洞口農園さんで肉厚の美味しいシイタケを販売しています。
自分は大きくなったお化けシイタケを2個100円でゲット!
食べるのが楽しみやな〜!
さぁ仕事仕事や!
2013年04月20日
宮川朝市

おはようございます。
準備完了!
今朝も肌寒い宮川朝市です。
温かいコーヒーを飲んでからぼちぼちスタートしています。
3種類の飛騨高山プリンと、昨日焼いた国産小麦100%使用のパンもお値打ちに販売しています。
みなさんのご来店をお待ちしております!
2013年04月19日
2013年04月19日
山切り食パン

おはようございます。
昨日に続き、なぜか花粉症が復活して鼻水がズルズルのパン屋のオヤジです。
今日は金曜日なので、限定の卵、乳製品を使わない山切り食パンを焼きました。
その他にも沢山の国産小麦100%使用のパンも焼き上がってます。
勿論、美味しい飛騨高山プリンも揃ってますよ!
皆さんのご来店をお待ちしております!
2013年04月18日
久し振りに!

おはようございます。
しばらく花粉症が落ち着いていて油断をしてたら、今朝はまたクシャミおやじに逆戻りです!( ̄^ ̄)ゞ、
久しぶりにパン屋さんをします!
美味しい国産小麦100%使用のパンが沢山焼き上がりました。
皆さんのご来店をお待ちしております。
2013年04月17日
バイクのユーザー車検

店の仕込みを終わらせて彼女のユーザー車検に来ました。
・点検記録簿 130円
・検査登録印紙代 400円
・審査証紙代 1300円
・重量税 5000円
・自賠責保険料 13640円
ーーーーーーーーーーーーーー
合計 20470円
業者さんに頼むと50000円位は掛かるけど、自分でやれば実は安く上がるんですよ!
今回の検査員の方は親切で優しい方やったから、鬼門のヘッドライトの光量も無事に1発でパス出来ました。
今年はどこに走りに行こうかな〜!
やれやれ、これで安心してゴールデンウイークに向けての仕事が出来る!(^ ^)