スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2007年07月30日
お久しぶりです。

今日は明日のお店の営業用の仕込みを朝一番でして、午後からは町内の子ども会で小学校1年生
から4年生をプールに連れて行きました。
40人くらいのおさるさんを2台のバスに乗せて目的地はクアアルプ。
よその子供を預かるのはさすがに疲れます。ましてやプールなんて、!万が一事故でもあったら・・・
とか考えつつも何とか無事任務を終わらせました。
(後は8月の8,9日の5年生から中2までのキャンプで夏の子供会のイベントは終了です。)
今日は疲れたと思いながら気がついたらパチンコ屋さんで台の前に座っていました。 (新台のパチン
コ仮面ライダー)
あやうく昨日の勝ち分が無くなる所だったけど、最後に頑張って、なんとかマイナちょっとで食い止め
たので今日はOKとしましょう。
あ~しかし今日は疲れた!(どっちも) しばらく手の運動はお休みします。
お店の前の道路もきれいになりました。みなさんのお越しをおまちしております。
自家製アイスクリームの販売はもう少しでスタートできそうです。(まずは3種類くらいから)
乞うご期待下さいませ!
2007年07月17日
店の前が・・・


な、なんと今日から金曜日まで店の前の道路の補修工事という名目でアスファルトを全て取り除き、
新しいのに変える工事が始まりました。
片側交互通行で車は途中でUターンするわ、道はグチャグチャになるわで、お店に来てくれたお客さ
んは通常の半分以下

多少の影響を考えて少なめに仕込んだけれど閉店時には多く残ってしまいました。
(近所の和食屋さんはしばらくお休みにするとか!)
でもノアドココは負けずに明日からもおいしいパンとプリンを作って営業します!
どうかみなさんのご来店お待ちしています。
Posted by ノアドココ at
21:06
│Comments(7)
2007年07月15日
開田高原へ

今日は台風一過で空がとてもきれいに澄んでいました。
子供達も3連休で暇をもてあましていたのでドライブを兼ねて開田高原へ行って来ました。
今回の目的は2つあり、1つはおいしい蕎麦を食べる事。もう1つはパン屋さんが2店あるという事でそ
ちらのパンを買って食べる事でした。
ほとんど情報の無いまま行き当たりばったりでしたが現地では蕎麦の試食と工場見学が出来る所を
見つけてふら~っと入ってみましたが小さい御椀に蕎麦と冷やし中華の試食が出来て得した気分でし
た。




こちらではおいしいお水が出ると言う事でしっかりペットボトルに入れて持って来ました。
続いては地元のパン屋さんへ!




こちらのお店は「タビタ」さんと言うお店で、自家製発酵酵母で仕込んだ生地を石釜のオーブンで焼き
上げるパン屋さんで、とてもポリシーを感じるオーナーでついつい話しに夢中になって時間があっと言
う間に過ぎてしまいました。(仕込みのお邪魔をしてすいませんでした)
お店は昨日の台風の対策で窓などにはベニヤ板で補強していましたがスゴイ手造り感があってまる
ジブリの映画に出てくるようなお店でした。
実はこのお店、自分がまだパン屋をする前の5年くらい前に夢に出てきたお店にそっくりでお店のオー
ナーもロケイションも夢に見たままで内心驚きました。(運命の出会いかも?)
続いてもう一つのパン屋さんへ



こちらのお店は和和パンと書いて「にこにこパン」と言うお店です。
お店に着いた時は5時を過ぎていてパンはもう完売(うらやましい!)とのこと(ショック!)
こちらのお店はオープンしてまだ3ヶ月くらいのお店で、我が家と同様に夫婦でやっているお店です。
広い敷地にログハウスのお店がとても素敵でした。(まるでアルプスの少女ハイジに出てくるよう!)
こちらのパンは完売と言う事で食べられなかったので、また次の機会の楽しみに取っておきます。
最後は美味しい蕎麦を!と言う事で「ふれっちさん」のブログに載っていたお店に行ったら、すでに
「本日の営業は終了しました」との事

ここまで来て本場手打ちの蕎麦を食べずに帰るのは納得いかなかったのでブログのお店の近くにあ
った食堂で1枚500円のざるを食べたら「当り~!!」って感じ!めちゃ蕎麦の味がしっかりしていて
コシもちゃんとしていて美味しかったです


でも、ふれっちさんのブログのあの蕎麦がきも食べたかったな~!
2007年07月08日
来た~!!!

以前ブログにも書いていた、買おうかどうか悩んでいたアイスクリームマシーンをついに買っちゃいま
した。
と言う事で早速アイスクリームの試作をしました。(あくまで試作と言う事で原価度外視の贅沢バージ
ョンに挑戦!)
使う卵は飛騨爽鶏卵の卵黄と飛騨牛乳と生クリーム(レシピより多め)、砂糖、バニラのみとシンプル
レシピがフレンチの物だったので少し甘めだったがメチャウマ!




お店デビューはまだまだ先になりそうですがボチボチ待っていてください!
2007年07月08日
久しぶりの投稿

今日は清見ラベンダーフェアーに行って来ました。(実は先週も)


ほのかな甘い香りに誘われて蜜蜂もせっせと蜜を集めていました。
その後名物と言われているラベンダーソフトを食べたが・・・って感じ

実はここで知人の「きよみ似顔絵工房さん」が似顔絵描きをしているとゆうことでお邪魔させてもらい
ました。

(沢山のお客さんで賑わっていました。)
その隣で「ふうゆう工房」さんが笛の手作り体験(1個100円)をしていたので興味本位でやったら思
っていたより奥が深くてはまりました。

そう、きよみ似顔絵工房さんの紹介で8月9月の間ノアドココでプチギャラリーをすることになった「木
童工房さん」も出店していたのでそちらにも覗かせてもらいました。


もうひとつの目的の清見の農家の方が作っている蜂蜜を買おうと思ったらすでに売り切れてしまって
いました。(ショック!!)